直流近郊型
KATO 313系0番台 導入しました
内容も少し更新
→追記 2連は313系300番台 とのことでした
中古で安価だったのでついつい・・・
身軽な2両編成
来月KATO様より発売される313系のお供にと・・・
(実はM無しなので自走できないので・・・)
クロスシ−トがズラリ
良い感じですね
ちなみに新製品は行先点灯 フライホイ-ル化だけでなく
造形などが改良変更されているようなので期待大です
実物は311系や211系と連結活躍中
中央西線風に383系とすれ違い
熱海や国府津でも見かけるので東京の人にも割とお馴染みなんじゃないでしょうか
KATO 223系 入線しました
品番10-537 223系2000番 1次車 4両セットです
今回の製品より
行先種別列車番号灯も点灯し進化しています
しかも交換可能です
ダンパ-の表現もよろしいかと
ユ−ザ−が貼り付けるのは優先席シ−ルくらいで
すぐ遊べるようになっています
出来はかなり良いかと思います
ダブルパンタ仕様ももしや・・・
派生種も期待しています
緩行線の207系を追い抜く
米原駅で311系と顔合わせ風に
MICROACE製 311系 入線しました
シングルパンタ変更済みの現行仕様 G4編成です(品番A-2792)
行先灯の明るさに対してライトが少々暗いのが惜しい・・・
エアコンの違いもきっちり再現
お約束の枕の色入れもされています
増設されたカギ穴まで再現
台車周りもいい感じ
モ−タ−車は目立たないよう黒塗りされているのはいいのですが
最近のマイクロ車と比べても 音がちと うるさいです
いきなりですがJR九州の811系
同じようなコンセプトの車両で
JRが民営化されたんだなといった雰囲気を
醸し出していました
両方とも平成元年の生まれです
雰囲気も似ています
ちなみにとめは所有していませんが221系も同期の平成元年生まれです
オ−ル転換クロスシ−トの元祖 117系と
東海色で現在も活躍中
今は無きキハ82 ひだと久々の共演
今は無きキハ58 快速みえと こちらも久々の共演
名鉄7000系白帯車と
間もなく見納めです
つい最近まで良く見られた 今は無き113系と
211系と 今でも良く見られるのでないでしょうか
211系はJR東海車と若干違いますが
373系 ながら号と
371系ホ−ムライナ−運用と
浜松で見られんでしょうかね
名古屋市営バスと共演
新世代のJR東海の主力の
313系ですがKATO製品 2009年夏に投入予定デス
113系
国鉄時代の代表的近郊電車です
東海道線東京口のみならず
2007年 JR東海からもからついに引退してしまいました
とめが15年前以上に買った初めての記念すべき車両です
当事はまだ禁煙車が存在していました
黒染め車輪ではなくプラ車輪です
静寂性が高いのですが信号システムなどに対応できないため
最近の製品では見かけません
今では珍しいシャンパ栓が再現されています
古い製品ですが出来が良いので
最新ロットと比べても見劣りしません
動力は415系からもらった最新の物に更新済みです
模型の世界ではまだまだ現役です
TOMIX製
211系
こちらも上の113系と同時期に買った年季物です
幌で表情を替えれたり
スカ−トつけたまま連結できたりと凝った製品でした
こちらも禁煙車ステッカです
色あせ具合が歴史を物語ります
両製品とも古さを感じないのはさすが
TOMIX製
117系100番
国鉄時代の心快速電車です
かなりの上出来 お気に入りです
白いシ−トカバ-も表現されています
最近は後輩の223系にまかせて山陽線などでのんびり活躍しているようです
MICROACE製
213系
瀬戸大橋線で永く活躍しました
現在は山陽本線などで短編成化され活躍しています
左のサハは運転台付きになり消滅したようです
MICROACE製
最近の山陽線では当たり前の顔合わせかもしれませんが
大昔瀬戸大橋線開通時に117系がお手伝いに来ており
こいつに乗った記憶あります
E217系
総武横須賀線用です
新車が欲しかったのですが手に入らずたまたま見つけた中古品を入手しました
現在はKATO製もラインナップされております
丸みを帯びてE231系とはまた違う雰囲気です
更新工事が始まっており塗装も明るい色になっています
実車では湘南色もいます
TOMIX製中古
E231系近郊
すごい勢い113系115系を淘汰してしまいました
こちらTOMIX製
KATO製 両方とも東北線タイプの初期タイプです
手前TOMIX 奥KATOです
両社とも遜色なく良く出来ています
東海道仕様どっちにするか迷うところです
あっという間に過去の景色になりました・・・
最近の東海道線風に
新型スカ−トに更新したいところ・・・