ロマン・伝説の島
白 島

白島 島後の最北端に位置する

隠岐伝説、白島伝説

隠岐に流された小野篁(おののたかむら)が詠んだ歌
わたのはら
八十島かけてこぎ出でぬと
人にはつげよ あまのつり舟
(参考) 天皇が隠岐で詠んだ歌
我れこそは
新島守よ隠岐の海の
荒き波風 心して吹け
隠岐は政治の対立で配流された歴史的人物の多い島です
724年(奈良時代)から始まり後醍醐天皇、後鳥羽天皇、
小野篁、藤原氏関係などの有名人がいます
白島の展望 島の色が白いから白島
海の中にはサザエがいっぱい
15分ほどかけてすぐ下の海岸まで行ける

野口雨情 詩
野口雨情 日本を代表する童謡作詞家
代表作 七つの子、赤い靴、証生寺の狸囃子、しゃぼん玉など

白島展望台
美しい白島の海岸

白島展望台から中村・伊後方面を キャンプもできる

白島の位置標識
竹島までは150キロ以上と遠いです
白島の詳細
隠岐の観光ナビ(島根県HP)
隠岐の島町ロードマップ(隠岐の島町HP)

島後の観光地図
隠岐へのアクセス
東京からは
(空路) 羽田〜米子 米子〜隠岐
(空路と海路) 羽田〜米子 米子〜境港又は七類(バス)
境港又は七類〜西郷港他(船)
(新幹線等) 東京〜岡山 岡山〜米子(伯備線)
米子〜境港又は七類(バス)
境港又は七類〜西郷港他(船)
往復費用 : 4万円〜7万円
大阪からは
(空路) 伊丹〜米子 米子〜隠岐
(空路) 伊丹〜隠岐(夏季はジェト便、通年プロペラ機)
(空路と海路) 羽田〜米子 米子〜境港又は七類(バス)
境港又は七類〜西郷港他(船)
隠岐の詳細 アクセス・観光他のご案内
☆隠岐への行きかた
島根県の観光ナビ隠岐(島根県HP)
隠岐へのアクセス (隠岐の島町HP)
☆隠岐の観光マップ
隠岐の観光ナビ(島根県HP)
隠岐の島町ロードマップ(隠岐の島町HP)
トップへ