ぶらっと旅へ    

                 『花と山旅、歴史旅』シリーズ
 日光の旅 薩摩の旅 犬山城の旅 駿府城の旅 越後長岡の旅 小楢山の旅
金峰山の旅 扇・御正体 陣馬山   隠岐の旅 丹沢・金時 瑞垣・乾徳山 横尾山 花の写真集
 京都の旅   妙心寺   嵐山  二条城  清水寺  上賀茂神社  鞍馬
          大原三千院・寂光院      祇園・先斗町・四条河原町
黒川鶏冠山 三ツドッケ 神山・冠ヶ岳  大岳山   浅間嶺 京都〜奈良旅 熱海お宮の松
箱根
湿性花園
平泉中尊寺 三陸浄土ヶ浜 志賀島
博多
 浄土ヶ浦  京島・浅草 小京都川越
飛騨高山
上高地
加賀武家屋敷金沢城の旅 松島石巻
伊達・仙台城跡
                                     
瑞垣山・横尾山・乾徳山

2007.10.12〜13

東京〜名古屋〜中津川〜下呂〜高山〜上高地〜松本〜新宿

高山は初めて、上高地は約40年ぶりでアクセスが良くなって、当時に比べたら観光客がかなり増えています。
でこぼこの砂利道だった釜トンネルも舗装一級道路に様変わり、シャトルバスがフル回転で活躍しています。
高山は古い町並みを散策しました。

高山陣屋

高山陣屋前朝市

飛騨高山駅

さるぼぼ

レストランのエントランスにでかい「さるぼぼ」がお出迎え

ホテルに泊まった翌朝、2時間ほどの散歩へ

陣屋入り口

朝から観光客が見物にきています

陣屋広場

高山陣屋〜古い町並みのマップ

中橋

陣屋前から中橋を渡ると古い町並みへ

高山市政記念館

記念館案内

古い町並み 味噌、お菓子、漬物、民芸など古い商店が保存
されています

高山の古い町並み案内

古い町並(国選定重要伝統的建造物群保存地区)

さるぼぼ工房

製作中でした

美味しい赤味噌・糀味噌が試食できます

江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになり、朝市とよばれるようになりました。朝市は陣屋前広場と宮川沿いの2か所にあります。新鮮な野菜や果物、花など四季折々の楽しみがあります。もんぺ姿のおばさんたちの素朴なやりとり、純粋な高山ことばを聞くことができます。 

(高山観光案内ページ)

宮川朝市

飛騨牛串焼き 朝市店の店長

やわらかくておいしい飛騨牛、朝からビールも飲みました

日下部民芸館

小京都高山市の歴史

鍛冶橋から宮川朝市を見る

鍛冶橋たもとの大正ロマン風の商店街

高級味噌 大のや醸造

400年ほど前に、高山城主金森長近が、京都をモデルとして整備した城下町です。 3つの南北通リ筋を設けた町並は、今も「飛騨の小京都」と呼ぶにふさわしい風情を漂わせています。


 上高地

ホテル〜高山駅〜高山陣屋〜陣屋前朝市

中橋から右方向の川風景

外国人観光も多い

陣屋前朝市〜古い町並みへ

古い町並み〜宮川朝市〜大正ロマン風の商店街を
抜けてホテルへ

ホテル〜平湯温泉(経由)〜釜トンネル〜大正池〜田代橋〜河童橋〜沢渡〜松本

上高地

高山出てから1時間 バスから穂高が見えてきました

平湯 バスターミナル

ここでシャトルバスに乗りかえ
(平日は上高地まで乗り入れOK)

平湯のバスターミナルからの穂高

他の古い町並みへ

川越、 京島、 犬山、 金沢、 佃島 

焼岳

大正池のバス停をおりると目の前に
焼岳の雄姿が

前方に穂高連峰、焼岳は左に・・

大正池からの穂高連峰

大正池

大正池〜田代池〜田代橋〜昼食のホテルへ

大正池から田代橋まで自然研究路を散策

道標はいたるところにありますが、コースが多く、まれにまよう人もいます

田代橋から上高地温泉ホテルなど

ここで昼食

大正池  大正4年、焼岳の大噴火によって梓川がせきとめられて
できた池。

焼岳は北アルプス唯一の活火山

上高地温泉ホテルそばから河童橋方面の明神岳

上高地観光案内

西穂高、奥穂高、前穂高、明神の穂高連峰

六百山 霞沢岳連山  すごい山です。

上高地温泉ホテル前から六百山〜霞沢岳方面を

   六百山は一般登山道のない登りにくい危険な山らしい(2450m)

河童橋

昼食ホテル〜河童橋へ

たくさんの観光客 中年の方が多い

河童橋たもとの土産店前の賑わい

温泉ホテルそばから田代橋方面

上高地バスターミナル

上高地バスターミナル〜沢渡〜松本駅西口

松本駅西口

隠岐への旅

河童橋は上高地のシンボル、  芥川龍之介の風刺小説「河童」は有名

いい道がついています

中橋を渡ったところ

そばや

水が実にきれいです

上高地は紅葉は少なく黄葉とのこと

40年前に河童橋から奥の小梨平でキャンプしました

松本駅〜新宿へ

戻る

焼岳のシルエット

マップ

山岡鉄舟像  高山陣屋前

幕末〜明治の政治家で書・剣・禅の達人とされ、勝海舟や
高橋泥舟とともに「幕末の三舟」と呼ばれている。
幕末期、江戸城開城時に官軍を率いる西郷隆盛を説得し、
江戸を戦火から救った立役者といわれる。

河童橋からの穂高

穂高連峰

梓川の清流

田代池