(電車でぶらり旅) 古い町並みの名所 小江戸川越にぶらっと行ってみました。
2007・10・06
数年ぶりですが、いろんなお店も観光客も多く、賑わっていました。
西武池袋線本川越駅、東武東上線川越駅、JR川越駅から徒歩20分程度歩くと
昔の雰囲気が見えてきます。
クレアモール
クレアモールは川越駅から約1Kmの商店街
商店街が終わりになったあたりに流行の団子屋さん
手打ちうどん屋さん
ここで昼食 こしがあり、味はいいです。
大正ロマン夢通りにあるうなぎ屋さん
菓子屋さん、雑貨屋さんなど古めかしい。
ここから川越城址へ向かいます。
途中、川越高校正門前を通る。富士見櫓跡へ
川越高校
富士見櫓跡
川越城 富士見櫓跡
古い町並み
クレアモールから大正ロマン夢通りへと・・・
博物館と美術館
本丸御殿前の駐車場
川越城図
本丸御殿の一部のみ残っています。
本丸御殿
(川越市HPより)
すぐ近くにお風呂屋さん
札の辻
蔵造りの町へ
川越の中央 「札の辻」は日本橋の如し
ここで昼食してもよかった・・・
文字どおり・・跡地だけ
喜多院は時間の都合でカット・・・次回
川越商人の強さが伝わります
道路挟んだ角の「豆」のお菓子屋さんが大繁盛です
蔵造りの町のメイン通り
観光客で大賑わい
時の鐘(時計台)
餅菓子屋さん
車の通行量がきわめて多い、途絶えた瞬間を
ショット
城下町に時を知らせてきた川越のシンボルです
4代目で櫓の奈良の大仏さまと同じ高さだそうです
札の辻からちょっと入ったところに
菓子屋横丁があります
古い町並み 感激します
日光の旅 | 薩摩の旅 | 犬山城の旅 | 駿府城の旅 | 越後長岡の旅 | 小楢山の旅 |
金峰山の旅 | 扇・御正体 陣馬山 | 隠岐の旅 | 丹沢・金時 | 瑞垣・乾徳山 横尾山 | 花の写真集 |
京都の旅 妙心寺 嵐山 二条城 清水寺 上賀茂神社 鞍馬 大原三千院・寂光院 祇園・先斗町・四条河原町 |
黒川鶏冠山 三ツドッケ | 神山・冠ヶ岳 | 大岳山 | 浅間嶺 | 京都〜奈良旅 | 熱海お宮の松 箱根湿性花園 |
平泉中尊寺 | 三陸浄土ヶ浜 | 志賀島 博多 |
浄土ヶ浦 | 京島・浅草 | 小京都川越 |
飛騨高山 上高地 |
加賀武家屋敷金沢城の旅 | 松島・石巻 伊達・仙台城跡 |
小京都高山
下町人情京島・浅草