TOP(サイトマップ) Solaris man マニュアル
(はじめに)
はじめに
Solarisって・・・
SunのセミナーとSDC
Solaris 10概要
資格(SCSA,SCNA)
Solarisフォーラム
管理人に連絡

(Solaris基本)

Solarisのインストール
システムの起動と停止
ファイルシステム
オートマウントとマウント
パッケージとパッチ
ユーザの追加と削除
ファイル権限(セキュリティ)
バックアップとリストア
CDE環境
プロセス管理/監視

(ネットワーク管理)

OSIを理解してみる
TCP/IPの設定
(TCP/IP入門)
DNSの設定
NISの設定
NFSの設定(WebNFS,CacheFS)
(NIS、NIS+、DNS違い)
DHCPの設定
1つのNICで複数IP設定

(IO関連)

インタフェース概要
SAFの管理
プリンタ管理概要
プリンタコマンド
SunSolve Online
SCSI情報(KEY,ASC,ASCQ)

(ソフトウェア関連)

Bash
Apache
Solstice DiskSuite
(SDS OSミラー回復)
Veritas VxVM

(OBPについて)

PROM(OBP)の概要
OBPでのキーボード操作
一般的なOBPコマンド
SolarisでOBPの設定
OBPに関するFAQ


(トラブル時の対応)

基本情報
エラーメッセージ
(主要メッセージ一覧)
性能関連コマンド
トレースコマンド
クラッシュダンプ
SunSolve Online

(その他)

小技集
UNIXコマンド
(manマニュアル)
システムチューニング
ネットワークチューニング
UltraSPARC T1について

(FAQ)

rootのPASSが不明
ハングアップかな?
ハードトラブル
OSが起動しない(b)
swap領域の拡張方法

(リンク)

Sun関連リンク
その他リンク
アバウトなJava入門
Perlメモ(逆引き用)

ユーザーコマンド                                          more(1)

【名前】
     more, page - テキストファイルの表示またはページング

【形式】
     /usr/bin/more [-cdflrsuw] [-lines] [ + linenumber] [ +/ pat-
     tern] [file ...]

     /usr/bin/page [-cdflrsuw] [-lines] [ + linenumber] [ +/ pat-
     tern] [file ...]

     /usr/xpg4/bin/more  [-cdeisu]  [-n number]  [-p command]  [-
     t tagstring] [file ...]

     /usr/xpg4/bin/more [-cdeisu] [-n number]  [  +  command]  [-
     t tagstring] [file ...]

【機能説明】
     more ユーティリティは、端末の画面上にテキストファイルの内 容
     を  1 画面ずつ表示するフィルタです。通常、画面が一杯になると
     休止しま す。 そ の と き  /usr/bin/more  は  --More--  を、
     /usr/xpg4/bin/more  は file を、いずれも画面の最下段に表示し
     ます。more がパイプではなくファイルから読み取る場合、それ ま
     でに表示された文字のパーセンテージも併せて表示します。

     more ユーティリティは、RETURN 文字が入力されると、もう 1  行
     スクロールアップします。SPACE 文字が入力されると、次の画面を
     表示します。その他のコマンドは、以下で説明します。

     page ユーティリティは、テキストの次の画面を表示する前に画 面
     をクリアします。page は、more とは異なり、前画面の最後の行を
     現画面の最初に重複して表示することはしません。

     more ユーティリティは、端末を NOECHO モードに設定し、連続 し
     て出力できるようにします。通常、入力するコマンドは端末上に表
     示されません。ただし、/ コマンドと ! コマンドの場合を除き ま
     す。

     /usr/bin/more ユーティリティは、指定された最後のファイルを表
     示 し て 終了します。/usr/xpg4/bin/more は、指定された最後の
     ファイルの最終行で、コマンド入力を要求するプロンプトを発行し
     ます。

     標準出力が端末の場合、more は cat(1) とまったく同じように 動
     作 し ますが、複数のファイルが指定された場合、ファイルの前に
     ヘッダが表示されます。

【オプション】
     /usr/bin/more と /usr/xpg4/bin/more の両方で以下のオプション
     が使用できます。

     -c       表示前に画面をクリアします。より高速に表示 す る た
              め、 画面をスクロールせずに描画し直します。端末が行
              の終端までクリアする機能を持たない場合、こ の オ プ
              ションは無視されます。



     -d       認識できないコマンドが使用された場合、端末ベルを 鳴
              ら さずにエラーメッセージを表示します。これは経験の
              少ないユーザーに役立ちます。



     -s       圧縮。複数の空行を単一の空行と置換します。これ は、
              nroff(1) を画面表示させる場合に役立ちます。



  [/usr/bin/more]
     以下のオプションは /usr/bin/more でのみ指定できます。

     -f              長い行を折り返しませ ん。 nroff(1)  出 力 を
                     ul(1) によりパイプ連結したとき生成されるよう
                     な非表示文字、またはエスケープシーケンスが行
                     にあるときに役立ちます。



     -l              FORMFEED 文字 ( CTRL-L ) をページの中断と み
                     なしません。-l を使用しない場合、more は休止
                     して、^L 文字 ( CTRL-L ) の入った行の後の コ
                     マ ン ド を 受 け 入れます。また、ファイルが
                     FORMFEED で始まっている場合、ファイルを表 示
                     する前に画面をクリアします。



     -r              通常、more は解釈できない制御文字を無視し ま
                     す。 -r  オプションにより、これらの文字は ^C
                     として表示されます。



     -u              下線引きエスケープシーケンスを生成しません。
                     通常、more は、nroff(1) が生成するような下線
                     引きを、端末に適切な方法で処理します。端末が
                     下線引きを実行できるか、あるいは強調モードを
                     備えている場合、more はテキストファイルで 呼
                     び出されたものに対応するエスケープシーケンス
                     を提供します。



     -w              通常、more はその出力の終端まで来ると終了 し
                     ます。しかし、-w を用いると、more は終了する
                     前にプロンプトを出し、キーが押されるのを待ち
                     ます。



     -lines          デフォルト ( 端末画面内の行の数から 2 を引い
                     た数 ) の代わりに、指定された数の lines を行
                     数分画面に表示します。



     +linenumber     linenumber から表示します。



     +/pattern       pattern という正規表現の入った行より上 の  2
                     行 から表示します。注意 : エディタと異なり、
                     この形式は `/' で終了してはいけま せ ん。 ス
                     ラッシュで終了すると、その後のスラッシュは検
                     索パターンの文字と見なされます。



  [/usr/xpg4/bin/more]
     以下のオプションは /usr/xpg4/bin/more でのみ指定できます。

     -e              引数リストの最後のファイルの最終行を出力する
                     と、ただちに終了します。



     -i              検索時に、大文字と小文字を区別せずにパターン
                     マッチングを行います。



     -n number       1 画面当たりの行数を指定します。number 引 数
                     の 値は正の整数です。-n オプションの値は、環
                     境から得られる値に優先して用いられます。



     -p command

     +command        検査対象の各ファイルに対し、最初 に  command
                     引数中の more コマンドを実行します。それが行
                     番号や正規表現検索など位置決め用のコマンドで
                     あれば、コマンドの最終結果を表すように現在の
                     位置を設定します。ファイルの中間行は書き出し
                     ま せん。例として次の 2 つのコマンドを見てく
                     ださい。


                     more -p 1000j file
                     more -p 1000G file


                     これらは、現在の位置を行番号 1000 として表示
                     を開始する、という同じ動作をします。しかも、
                     j がファイルの検査中に呼び出されていれば書き
                     出して画面から消したであろうと思われる行は飛
                     ばします。位置決めコマンドが正常終了でなけれ
                     ば、ファイルの先頭行が現在の位置となります。



     -t tagstring    tagstring 引数で指定したタグを持つファイルの
                     内 容 を  1 画面分表示します。詳細については
                     ctags(1) ユーティリティの説明を参照してく だ
                     さい。



     -u              バックスペース文字を印刷可能文字として扱い、
                     ^H (CTRL-H) と表示します。このとき、ある種の
                     端末では下線付きまたは強調モードテキストで出
                     力するような特殊な処理や、下線を付ける処理は
                     行いません。さらにこのオプションが指定される
                     と、行の終わりのキャリッジリターンを無視しま
                     せん。



     -t tagstring と -p command ( または旧式の +command) オプショ
     ンの両方が指定された場合、-t tagstring が先に処理されます。

【使用法】
  [環境]
     more は、端末の terminfo(4) エントリを使用して、そのディスプ
     レ イ特性を判別します。more は MORE という環境変数に設定済み
     オプションがないか調べます。たとえば、デフォルトで -c モード
     を使用してファイルをページングするときは、この環境変数の値を
     -c に設定します (通常、この環境変数を設定するコマンドシー ケ
     ンスは .login ファイルまたは .profile ファイルに格納します )
     。

  [コマンド]
     コマンドはただちに有効になります。コマンド が  file  、 com-
     mand、tagstring 、pattern のいずれかを必要としない限り、キャ
     リッジリターンを入力する必要はありません。コマンド文字自体を
     指定しないかぎり、行抹消文字を入力すれば、入力中の数値引数を
     取り消すことができます。さらに、消去文字を入力す れ ば、 `--
     More--(xx%)' または file メッセージを再表示できます。

     以下のコマンドにおいて、i は数値引数です ( デフォルトでは  1
     ) 。

     iSPACE          次の画面を表示します。i を指定すると、i 行追
                     加表示します。



     iRETURN         次の行を表示します。i を指定した場合は、i 行
                     追加表示します。



     ib


     i^B             (Control-b) 画面を i 個、逆にスキップして 次
                     の画面を表示します。



     id


     i^D             (Control-d) 画面を半画面分または i 行分、 順
                     方 向 にスクロールします。i が指定されていれ
                     ば、その値が以降の d および u コマンド用のデ
                     フォルトとなります。



     if              画面を i 個スキップして次の画面を表 示 し ま
                     す。



     h               ヘルプ。more のすべてのコマンドの説明を表 示
                     します。



     ^L              (Control-l) 画面の再表示。



     in              直前に入力した pattern の i 番目の一致を検索
                     します。



     q


     Q               more を終了します。



     is              i 行スキップしてから 1 画面分を表示します。



     v               現在のファイルの現在行で、 vi エディタに入り
                     ます。



     iz              SPACE と同じ。ただし i を指定した場合、そ の
                     値が画面当たりの行数の新しいデフォルト値にな
                     ります。



     =               現在の行番号を表示します。



     i/pattern       pattern という正規表現の i 番目の一致を順 方
                     向 に 検索します。pattern という正規表現の i
                     番目の一致またはパイプの終端、どちらか先に見
                     つ かった方を含む行の前 2 行から画面を表示し
                     ます。more がファイルを表示中であり、一致 が
                     ない場合、そのファイルにおける位置は変更され
                     ません。正規表現は、消去文字と抹消文字を使用
                     し て編集することができます。第 1 カラムを越
                     えて消去すると、検索コマンドが取り消さ れ ま
                     す。



     !command        シェルを起動し、command を実行します。% およ
                     び ! という文字を command 内で使用すると、そ
                     れぞれ、現在のファイル名および直前のシェルコ
                     マンドに置換されます。現在のファイル名がない
                     場合、% は展開されません。これらの文字の前に
                     バックスラッシュを追加して、展開をエスケープ
                     してください。



     :f              現在のファイル名と行番号を表示します。




     i:n             コマンド行に指定された i 番目後の ファ イ ル
                     名、 または i が範囲外の場合はリスト内の最後
                     のファイル名までスキップします。



     i:p             コマンド行に指定された i 番目前の ファ イ ル
                     名、 または i が範囲外の場合はリスト内の最初
                     のファイル名までスキップします。ファイル内に
                     more  を位置決めしている間に指定すると、ファ
                     イルの最初に移動します。more がパイプから 読
                     み 取り中の場合、more は単に端末ベルを鳴らす
                     だけです。



     :q


     :Q              more  を終了します ( q または Qと同じ ) 。



  [/usr/bin/more]
     以下のコマンドは /usr/bin/more でのみ使用できます。

     '        単一引用符。直前の検索が開始された点に移動しま す。
              現 在のファイルで検索を実行していない場合、ファイル
              の最初に移動します。



     .        ドット。直前のコマンドを繰り返します。



     ^\       テキストの一部表示を停止します。more は出力の送信を
              停 止し、通常の --More-- プロンプトを表示します。一
              部の出力は結果的に失われることがあります。



  [/usr/xpg4/bin/more]
     以下のコマンドは /usr/xpg4/bin/more でのみ使用できます。

     i^F             (Control-f) 画面を i 個スキップして次の 1 画
                     面分を表示します (if と同じ ) 。



     ^G              (Control-g) 現在の行番号を表示します (= と同
                     じ ) 。



     ig              ファイル中の行番号 i に進みます。デフォル ト
                     は先頭行です。



     iG              ファイル中の行番号 i に進みます。デフォル ト
                     は最終行です。



     ij              次の行を表示します。i が指定されていればその
                     行数分を表示します (iRETURN と同じ ) 。



     ik              画面を逆方向にスクロールします。i 指定時はそ
                     の行数、省略時は 1 行です。



     mletter         letter で示す名前で現在の位置をマー ク し ま
                     す。



     N               逆方向に検索します。



     r               画面を再表示します。



     R               画面を再表示し、バッファ内に入力があればそれ
                     を破棄します。



     iu


     i^U             (Control-u) 画面を逆方向にスクロールします。
                     i  指定時はその行数、省略時は半画面分です。i
                     が指定されていれば、その値が以降の d およ び
                     u コマンド用のデフォルトとなります。



     ZZ              more を終了します (q と同じ ) 。




     :e file         新たなファイルを検査 ( 表示 ) しま す。 file
                     を 省 略すると、現在のファイルが再表示されま
                     す。



     :t tagstring    tagstring 引数が示すタグの位置へ進み、タグを
                     含む行が現在の位置となるように画面をスクロー
                     ルします。詳しくは ctags ユーティリティの 説
                     明を参照してください。



     'letter         以前に letter という名を付けてマークした位置
                     に戻ります。



     ''              最新の 1 画面分を超える移動を行なったとき の
                     元の位置に戻ります。デフォルトはファイルの先
                     頭です。



     i?[!]pattern    ファイルを逆方向に検索し、pattern を含んでい
                     る  i 番目の行を見つけます。! は、pattern を
                     含んでいない i 番目の行の検索です。



     i/!pattern      ファイルを順方向に検索し、pattern を含んでい
                     ない i 番目の行を見つけます。



     ![command]      シェルまたは指定したコマンドを呼び出します。



  [大規模ファイルの動作]
     ファイルが 2 ギガバイト ( 2**31 バイト) 以上ある場合の  more
     と page の動作については、largefile(5) を参照してください。

【環境】
     more  の  実  行  に  影  響  を  与  え  る  環  境  変  数
     LC_COLLATE(/usr/xpg4/bin/more    の   み    )、   LC_CTYPE、
     LC_MESSAGES、NLSPATH 、TERM についての詳細は、environ(5)  を
     参照してください。

  [/usr/xpg4/bin/more]
     以下の環境変数も /usr/xpg4/bin/more の実行に影響を与えます。

     COLUMNS         画面の水平方向のサイズとして、システムが選択
                     した値の代わりに用いる値を指定します。



     EDITOR          エディタを選択する際に v コマンドを使用し ま
                     す。



     LINES           画面の垂直方向のサイズとして、システムが選択
                     した値の代わりに用いる値を指定します。画面当
                     たりの行数を決める際、-n オプション の 値 が
                     LINES の値に優先します。



     MORE            前述の「オプション」の項で説明した、オプショ
                     ンを指定する文字列です。コマンド行に記述する
                     場合と同様に、オプションとオプションの間は空
                     白 文字で区切り、個々のオプションは - で始ま
                     らなければなりません。MORE で指定し た オ プ
                     ションの後で、コマンド行のオプションが処理さ
                     れます。つまり、コマンド行が次に示すように記
                     述 さ れ ていると見なされます。   more $MORE
                     options operands



【終了ステータス】
     次の終了ステータスが返されます。

     0        正常終了



     >0       エラーが発生した



【ファイル】
     /usr/lib/more.help      /usr/bin/more と /usr/bin/page の た
                             めだけのヘルプファイル



【属性】
     次の属性については attributes(5) のマニュアルページを参照 し
     てください。

  [/usr/bin/more /usr/bin/page]

     ____________________________________________________________
    |         属性タイプ          |            属性値           |
    | 使用条件                    | SUNWcsu                     |
    | CSI                         | 未対応                      |
    |_____________________________|_____________________________|

  [/usr/xpg4/bin/more]
     ____________________________________________________________
    |         属性タイプ          |            属性値           |
    | 使用条件                    | SUNWxcu4                    |
    | CSI                         | 対応済み                    |
    |_____________________________|_____________________________|

【関連項目】
     cat(1),  csh(1),  ctags(1),  man(1),  nroff(1),   script(1),
     sh(1),   ul(1),   environ(4),   terminfo(4),  attributes(5),
     environ(5), largefile(5)

  [/usr/bin/more /usr/bin/page]
     regcomp(3C)

  [/usr/xpg4/bin/more]
     regex(5), XPG4(5)

【注意事項】
  [/usr/bin/more]
     逆方向のスキップを大規模なファイルに対して行うと遅くな り ま
     す。

  [/usr/xpg4/bin/more]
     端末が正しく設定されていないと、このユーティリティも正しく動
     作しません。