(はじめに)
はじめに
Solarisって・・・
SunのセミナーとSDC
Solaris 10概要
資格(SCSA,SCNA)
Solarisフォーラム
管理人に連絡
(Solaris基本)
Solarisのインストール
システムの起動と停止
ファイルシステム
オートマウントとマウント
パッケージとパッチ
ユーザの追加と削除
ファイル権限(セキュリティ)
バックアップとリストア
CDE環境
プロセス管理/監視
(ネットワーク管理)
OSIを理解してみる
TCP/IPの設定
(TCP/IP入門)
DNSの設定
NISの設定
NFSの設定(WebNFS,CacheFS)
(NIS、NIS+、DNS違い)
DHCPの設定
1つのNICで複数IP設定
(IO関連)
インタフェース概要
SAFの管理
プリンタ管理概要
プリンタコマンド
SunSolve Online
SCSI情報(KEY,ASC,ASCQ)
(ソフトウェア関連)
Bash
Apache
Solstice DiskSuite
(SDS OSミラー回復)
Veritas VxVM
(OBPについて)
PROM(OBP)の概要
OBPでのキーボード操作
一般的なOBPコマンド
SolarisでOBPの設定
OBPに関するFAQ
(トラブル時の対応)
基本情報
エラーメッセージ
(主要メッセージ一覧)
性能関連コマンド
トレースコマンド
クラッシュダンプ
SunSolve Online
(その他)
小技集
UNIXコマンド
(manマニュアル)
システムチューニング
ネットワークチューニング
UltraSPARC T1について
(FAQ)
rootのPASSが不明
ハングアップかな?
ハードトラブル
OSが起動しない(b)
swap領域の拡張方法
(リンク)
Sun関連リンク
その他リンク
アバウトなJava入門
Perlメモ(逆引き用)
|
SCSI関連情報
SCSIは、Small Computer System Interfaceの略称です。SCSI-1,SCSI-2,SCSI-3とそれぞれ規格があるが、最近ではSCSI-2,SCSI-3が多く使用されている。
SCSIコマンド一覧
以下にSCSIコマンドの一覧を記載する。各コマンドでエラーが発生するとKey,ASC,ASCQというセンス情報をサーバ(Solaris)に教える。SolarisはASC,ASCQのセンスをアプリケーションに通知し、アプリケーションまたはSolarisがエラーメッセージとして出力する。【Key,ASC,ASCQの情報はここ】
コード |
内容 |
意味 |
00 |
TEST UNIT READY |
装置の種類と構成を確認するコマンド |
01 |
REWIND |
媒体を先頭に位置付ける |
01 |
REZERO UNIT |
特定の状態にセット(ベンダー固有) |
03 |
REQUEST SENSE |
センスデータ取得(REQUEST SENSE DATA) |
04 |
FORMAT |
プリンタへフォントなどを指定する |
04 |
FORMAT UNIT |
媒体の初期化 |
05 |
READ BLOCK LIMITS |
ブロック長に関する情報の報告 |
07 |
INITIALIZE ELEMENT STATUS |
全媒体のステータスをチェック |
07 |
REASSIGN BLOCKS |
不良ブロックの代替領域を割当てる |
08 |
GET MESSAGE(06) |
パケットを受信し転送 |
08 |
READ(06) |
1つ以上のブロックの読み込み及び転送 |
08 |
RECEIVE |
データパケットを転送(受信) |
0A |
PRINT |
プリントアウトするデータを転送 |
0A |
SEND MESSAGE(06) |
パケットデータを転送 |
0A |
SEND(06) |
データパケットを転送(送信) |
0A |
WRITE(06) |
データの書き込み |
0B |
SEEK(06) |
データ位置へのシーク動作指示 |
0B |
SLEW AND PRINT |
プリントアウトするデータを転送(改頁指定可) |
0F |
READ REVERSE |
1つ以上のブロックを逆方向へ読み込み |
10 |
SYNCHRONIZE BUFFER |
バッファ上のデータをプリントアウト指示 |
10 |
WRITE FILEMARKS |
現在の位置からマークを書き込む |
11 |
SPACE |
媒体の位置付け動作(nブロック先とか、先頭とか) |
12 |
INQUIRY |
構成情報・属性の報告 |
13 |
VERIFY(06) |
ベリファイチェックを実行 |
14 |
RECOVER BUFFERED DATA |
・媒体書き込み未完了(キャッシュ等)データの報告
・プリント未完データの報告 |
15 |
MODE SELECT(06) |
各種パラメータの設定 |
16 |
RESERVE |
リザーブ |
16 |
RESERVE UNIT |
リザーブ |
17 |
RELEASE |
リザーブの解除 |
17 |
RELEASE UNIT |
リザーブの解除 |
18 |
COPY |
異なるLUへのデータコピー |
19 |
ERASE |
媒体をイレーズ |
1A |
MODE SENSE(06) |
各種パラメータの値の読み込み |
1B |
LOAD UNLOAD |
媒体のロード・アンロード |
1B |
SCAN |
指定したウインドでスキャン |
1B |
STOP PRINT |
プリント動作の停止 |
1B |
STOP START UNIT |
スピンドルモータの起動/停止、媒体のロード/アンロード |
1C |
RECEIVE DIAGNOSTIC RESULTS |
SEND DIAGNOSTIC(1D)の結果の要求 |
1D |
SEND DIAGNOSTIC |
診断動作の実行 |
1E |
PREVENT ALLOW MEDIUM REMOVAL |
媒体取り出しの許可・禁止 |
24 |
SET WINDOW |
スキャン動作を行うためのウインドウ指定 |
25 |
GET WINDOW |
ウインドウの定義情報の報告 |
25 |
READ CAPACITY |
容量情報の報告 |
25 |
READ CD-ROM CAPACITY |
記憶容量情報の報告 |
28 |
GET MESSAGE(10) |
パケットを受信し転送 |
28 |
READ(10) |
1つ以上のブロックの読み込み及び転送 |
29 |
READ GENERATION |
ブロックの最大世代番号の報告 |
2A |
SEND MESSAGE(10) |
パケットデータを転送 |
2A |
SEND(10) |
データパケットを転送(送信) |
2A |
WRITE(10) |
データをライトする |
2B |
LOCATE |
媒体を指定した所(直前)へ位置付け |
2B |
POSITION TO ELEMENT |
指定先の場所に位置付ける |
2B |
SEEK(10) |
データ位置へのシーク動作指示 |
2C |
ERASE(10) |
指定された領域をイレーズ |
2D |
READ UPDATED BLOCK |
指定世代番号のデータ読み込み |
2E |
WRITE AND VERIFY(10) |
データを書込んでからベリファイチェックを指示 |
2F |
VERIFY(10) |
ベリファイチェックを実行 |
30 |
SEARCH DATA HIGH(10) |
比較(パターン)データの検索 |
31 |
OBJECT POSITION |
オブジェクトの移動・位置付け指示 |
31 |
SEARCH DATA EQUAL(10) |
比較(パターン)データの検索 |
32 |
SEARCH DATA LOW(10) |
比較(パターン)データの検索 |
33 |
SET LIMITS(10) |
オペレーション可能な種類と範囲を定義 |
34 |
GET DATA BUFFER STATUS |
データバッファステータスの報告 |
34 |
PRE-FETCH |
データを読み出してキャッシュ内に格納 |
34 |
READ POSITION |
媒体の位置情報・バッファデータ量の情報の報告 |
35 |
SYNCHRONIZE CACHE |
キャッシュ上に残ってるデータを書き込む |
36 |
LOCK UNLOCK CACHE |
キャッシュ内データのロック・アンロック |
37 |
READ DEFECT DATA(10) |
媒体欠陥位置情報の報告 |
38 |
MEDIUM SCAN |
媒体上の書き込み済みデータ位置の検索 |
39 |
COMPARE |
読み出したデータの比較 |
3A |
COPY AND VERIFY |
COPY(18)とデータの正常性のチェック |
3B |
WRITE BUFFER |
LUのメモリへデータを書き込む |
3C |
READ BUFFER |
LUのメモリからデータを読み込む |
3D |
UPDATE BLOCK |
新たにブロックを割当て、データを書き込む |
3E |
READ LONG |
データとECCバイトの読み込み |
3F |
WRITE LONG |
ECCバイトにデータを書き込む |
40 |
CHANGE DEFINITION |
特殊動作モードの変更 |
41 |
WRITE SAME |
連続したデータを繰返し書き込む |
42 |
READ SUB-CHANNEL |
オーディオ再生動作のステータス報告 |
43 |
READ TOC |
TOCのサブチャネルデータを転送 |
44 |
READ HEADER |
ブロックアドレスヘッダの報告 |
45 |
PLAY AUDIO(10) |
オーディオ再生の実行 |
47 |
PLAY AUDIO MSF |
オーディオ再生の実行(開始位置指定) |
48 |
PLAY AUDIO TRACK INDEX |
オーディオ再生の実行(開始、終了の指定) |
49 |
PLAY TRACK RELATIVE(10) |
オーディオ再生の実行(開始位置を指定) |
4B |
PAUSE RESUME |
オーディオ再生の中断と再開 |
4C |
LOG SELECT |
統計情報の初期化や変更 |
4D |
LOG SENSE |
統計情報の開始と結果情報の取得 |
55 |
MODE SELECT(10) |
各種パラメータの設定 |
5A |
MODE SENSE(10) |
各種パラメータの値の読み込み |
A5 |
MOVE MEDIUM |
媒体の移動 |
A5 |
PLAY AUDIO(12) |
オーディオ再生の実行 |
A6 |
EXCHANGE MEDIUM |
媒体を交換・移動 |
A8 |
GET MESSAGE(12) |
データパケットを転送 |
A8 |
READ(12) |
ブロックを読み込み転送 |
A9 |
PLAY TRACK RELATIVE(12) |
オーディオ再生の実行(開始位置を指定) |
AA |
SEND MESSAGE(12) |
パケットデータを転送 |
AA |
WRITE(12) |
データの書き込み |
AC |
ERASE(12) |
指定された領域をイレーズ |
AE |
WRITE AND VERIFY(12) |
データを書込んでからベリファイチェックを指示 |
AF |
VERIFY(12) |
ベリファイチェックを実行 |
B0 |
SEARCH DATA HIGH(12) |
媒体上のパターンデータの検索 |
B1 |
SEARCH DATA EQUAL(12) |
媒体上のパターンデータの検索 |
B2 |
SEARCH DATA LOW(12) |
媒体上のパターンデータの検索 |
B3 |
SET LIMITS(12) |
オペレーション可能な種類と範囲を定義 |
B5 |
REQUEST VOLUME ELEMENT ADDRESS |
SEND VOLUME TAG(B6)の結果報告 |
B6 |
SEND VOLUME TAG |
ボリュームタグ情報の定義 |
B7 |
READ DEFECT DATA(12) |
媒体の欠落位置情報の報告 |
B8 |
READ ELEMENT STATUS |
指定のエレメントのステータスを報告 |
Base Solaris 10
|
|