TOP(サイトマップ)

ネットワークチューニング

(はじめに)
はじめに
Solarisって・・・
SunのセミナーとSDC
Solaris 10概要
資格(SCSA,SCNA)
Solarisフォーラム
管理人に連絡

(Solaris基本)

Solarisのインストール
システムの起動と停止
ファイルシステム
オートマウントとマウント
パッケージとパッチ
ユーザの追加と削除
ファイル権限(セキュリティ)
バックアップとリストア
CDE環境
プロセス管理/監視

(ネットワーク管理)

OSIを理解してみる
TCP/IPの設定
(TCP/IP入門)
DNSの設定
NISの設定
NFSの設定(WebNFS,CacheFS)
(NIS、NIS+、DNS違い)
DHCPの設定
1つのNICで複数IP設定

(IO関連)

インタフェース概要
SAFの管理
プリンタ管理概要
プリンタコマンド
SunSolve Online
SCSI情報(KEY,ASC,ASCQ)

(ソフトウェア関連)

Bash
Apache
Solstice DiskSuite
(SDS OSミラー回復)
Veritas VxVM

(OBPについて)

PROM(OBP)の概要
OBPでのキーボード操作
一般的なOBPコマンド
SolarisでOBPの設定
OBPに関するFAQ


(トラブル時の対応)

基本情報
エラーメッセージ
(主要メッセージ一覧)
性能関連コマンド
トレースコマンド
クラッシュダンプ
SunSolve Online

(その他)

小技集
UNIXコマンド
(manマニュアル)
システムチューニング
ネットワークチューニング
UltraSPARC T1について

(FAQ)

rootのPASSが不明
ハングアップかな?
ハードトラブル
OSが起動しない(b)
swap領域の拡張方法

(リンク)

Sun関連リンク
その他リンク
アバウトなJava入門
Perlメモ(逆引き用)

Solarisネットワークチューニング


Solarisでは、ネットワークのチューニングについては、基本的にはする必要がないが、IPフォワーディング(IP forwarding)を指定したい場合や、受信バッファなど拡張したい場合に設定する。

設定方法はnddコマンドで変更することができるが、リブートすると元の値に戻ってしまうため、rcスクリプトなどでスクリプトで設定する必要がある。

チューニング可能なリストは以下のように見れる
# ndd /dev/tcp \?
?                             (read only)
tcp_time_wait_interval        (read and write)
tcp_conn_req_max_q            (read and write)
tcp_conn_req_max_q0           (read and write)
tcp_conn_req_min              (read and write)
tcp_conn_grace_period         (read and write)
tcp_cwnd_max                  (read and write)
:(省略)

# ndd /dev/ip \?
?                             (read only)
ip_respond_to_address_mask_broadcast(read and write)
ip_respond_to_echo_broadcast  (read and write)
ip_respond_to_timestamp       (read and write)
:(省略)
iprb0:ip_forwarding           (read and write)

# ndd /dev/udp \?
?                             (read only)
udp_wroff_extra               (read and write)
udp_ipv4_ttl                  (read and write)
udp_ipv6_hoplimit             (read and write)
udp_smallest_nonpriv_port     (read and write)
udp_do_checksum               (read and write)
udp_smallest_anon_port        (read and write)
udp_largest_anon_port         (read and write)

IPフォワーディング機能を設定してみる
# ndd -get /dev/ip hme0:ip_forwarding
0
# ndd -set /dev/ip hme0:ip_forwarding 1
# ndd -get /dev/ip hme0:ip_forwarding
1


基本的なチューニングパラメータ

パラメタ

状態

説明

link_status

読み取り専用

現在の状態(0:切断、1:接続)

link_speed

読み取り専用

現在の状態(0:内部トランシーバ、1:外部)

link_mode

読み取り専用

現在の状態(0:半二重、1:全二重)

ipg1

読み取り・書き込み可

パケット間の間隔 (IPG) パラメタ(0-255)

ipg2

読み取り・書き込み可

パケット間の間隔 (IPG) パラメタ(0-255)

use_int_xcvr

読み取り・書き込み可

0:外部トランシーバ使用、1:内部使用

pace_size

読み取り・書き込み可

連続送信パケット数(0制限なし、1-255)

adv_autoneg_cap

読み取り・書き込み可

ローカルトランシーバ機能(0:強制、1:自動)

adv_100T4_cap

読み取り・書き込み可

(0:100BASE-T4不可、1:可)

adv_100fdx_cap

読み取り・書き込み可

(0:100Mbps全二重不可、1:可)

adv_100hdx_cap

読み取り・書き込み可

(0:100Mbps半二重不可、1:可)

adv_10fdx_cap

読み取り・書き込み可

(0:10Mbps全二重不可、1:可)

adv_10hdx_cap

読み取り・書き込み可

(0:10Mbps半二重不可、1:可)

autoneg_cap

読み取り専用

ローカルトランシーバの自動ネゴシエーション機能

100T4_cap

読み取り専用

ハードウェアのローカルトランシーバ機能

100fdx_cap

読み取り専用

ハードウェアのローカルトランシーバ機能

100hdx_cap

読み取り専用

ハードウェアのローカルトランシーバ機能

10fdx_cap

読み取り専用

ハードウェアのローカルトランシーバ機能

10hdx_cap

読み取り専用

ハードウェアのローカルトランシーバ機能

lp_autoneg_cap

読み取り専用

接続相手の自動ネゴシエーション機能

lp_100T4_cap

読み取り専用

接続相手の機能

lp_100fdx_cap

読み取り専用

接続相手の機能

lp_100hdx_cap

読み取り専用

接続相手の機能

lp_10fdx_cap

読み取り専用

接続相手の機能

lp_10hdx_cap

読み取り専用

接続相手の機能

instance

読み取り・書き込み可

デバイスインスタンス

lance_mode

読み取り・書き込み可

パケット送信前の追加遅延

ipg0

読み取り・書き込み可

パケット送信前の追加遅延

詳細はdocs.sun.comからドライバのドキュメントを参考にしましょう

Google
WWW を検索 Solarisでいきましょか?」内を検索





Copyright (C) 2008 Solarisでいきましょか? All rights reserved