TOP(サイトマップ)

SVM OSミラー回復手順

(はじめに)
はじめに
Solarisって・・・
SunのセミナーとSDC
Solaris 10概要
資格(SCSA,SCNA)
Solarisフォーラム
管理人に連絡

(Solaris基本)

Solarisのインストール
システムの起動と停止
ファイルシステム
オートマウントとマウント
パッケージとパッチ
ユーザの追加と削除
ファイル権限(セキュリティ)
バックアップとリストア
CDE環境
プロセス管理/監視

(ネットワーク管理)

OSIを理解してみる
TCP/IPの設定
(TCP/IP入門)
DNSの設定
NISの設定
NFSの設定(WebNFS,CacheFS)
(NIS、NIS+、DNS違い)
DHCPの設定
1つのNICで複数IP設定

(IO関連)

インタフェース概要
SAFの管理
プリンタ管理概要
プリンタコマンド
SunSolve Online
SCSI情報(KEY,ASC,ASCQ)

(ソフトウェア関連)

Bash
Apache
Solstice DiskSuite
(SDS OSミラー回復)
Veritas VxVM

(OBPについて)

PROM(OBP)の概要
OBPでのキーボード操作
一般的なOBPコマンド
SolarisでOBPの設定
OBPに関するFAQ


(トラブル時の対応)

基本情報
エラーメッセージ
(主要メッセージ一覧)
性能関連コマンド
トレースコマンド
クラッシュダンプ
SunSolve Online

(その他)

小技集
UNIXコマンド
(manマニュアル)
システムチューニング
ネットワークチューニング
UltraSPARC T1について

(FAQ)

rootのPASSが不明
ハングアップかな?
ハードトラブル
OSが起動しない(b)
swap領域の拡張方法

(リンク)

Sun関連リンク
その他リンク
アバウトなJava入門
Perlメモ(逆引き用)

Solaris Volume ManagerのOSミラー回復について

SDSのOSミラー回復とSolaris Volume Manager(SVM)の回復方法は、だいたい一緒です。ということで、今回は、OS稼動中での交換例を紹介します。

(1)状態をチェック

まず、metastatコマンドで片系のDISKが正常であることを確認します。今回はテストなので、両方のDISKが正常です。
# metastat
省略
:
d4: ミラー
    サブミラー 0: d40
      状態: 正常
    サブミラー 1: d41
      状態: 正常
    パス: 1
    読み込みオプション: roundrobin (デフォルト)
    書き込みオプション: parallel (デフォルト)
    サイズ: 4509384 ブロック (2.1 GB)

d40: d4 のサブミラー
    状態: 正常
    サイズ: 4509384 ブロック (2.1 GB)
    ストライプ 0:
        デバイス   開始ブロック Dbase         状態 Reloc ホットスペア
        c0t0d0s4          0     No            正常   Yes


d41: d4 のサブミラー
    状態: 正常
    サイズ: 4509384 ブロック (2.1 GB)
    ストライプ 0:
        デバイス   開始ブロック Dbase         状態 Reloc ホットスペア
        c0t8d0s4          0     No            正常   Yes
:
省略

Device Relocation Information:
Device   Reloc  Device ID
c0t8d0   はい   id1,sd@SFUJITSU_MAG3182L_SUN18G_00538791____
c0t0d0   はい   id1,sd@n5005076206ce3407
*:Device Relocation InformationがSVMの新しいDISK構成情報です。DISKを交換するとここの情報の更新も必要となります。

(2)メタDBの状態をチェックし、削除する

片系のDISKを交換する場合、交換するDISK側のメタDBをmetadbコマンドで削除する必要があります。
# metadb -d c0t0d0s7
# metadb
        flags           first blk       block count
     a    p  luo        16              8192            /dev/dsk/c0t8d0s7
     a    p  luo        8208            8192            /dev/dsk/c0t8d0s7
     a    p  luo        16400           8192            /dev/dsk/c0t8d0s7
*英字の大文字になっていると壊れていることを意味します。上記の場合は正常。

(3)SVM上で、ボリュームの削除

ここはSDSと同じなので解説は省略します。
# metadetach -f d1 d10
d1: サブミラー d10 は切断中
# metadetach -f d2 d20
d2: サブミラー d20 は切断中
# metadetach -f d3 d30
d3: サブミラー d30 は切断中
# metadetach -f d4 d40
d4: サブミラー d40 は切断中
# metadetach -f d5 d50
d5: サブミラー d50 は切断中
# metadetach -f d6 d60
d6: サブミラー d60 は切断中

# metaclear d10
d10: 連結/ストライプがクリアされます
# metaclear d20
d20: 連結/ストライプがクリアされます
# metaclear d30
d30: 連結/ストライプがクリアされます
# metaclear d40
d40: 連結/ストライプがクリアされます
# metaclear d50
d50: 連結/ストライプがクリアされます
# metaclear d60
d60: 連結/ストライプがクリアされます

(4)DISKを交換する

OS稼動中にDISKを交換する場合は、SCSIの場合cfgadmコマンドで切り離しをします。今回は、起動したDISK(正系)の交換をします。
# cfgadm -al
Ap_Id                          Type         Receptacle   Occupant     Condition
c0                             scsi-bus     connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t0d0                 disk         connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t6d0                 CD-ROM       connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t8d0                 disk         connected    configured   unknown
c0::rmt/0                      tape         connected    configured   unknown
c1                             scsi-bus     connected    unconfigured unknown
# cfgadm -c unconfigure c0::dsk/c0t0d0
# cfgadm -al
Ap_Id                          Type         Receptacle   Occupant     Condition
c0                             scsi-bus     connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t0d0                 disk         connected    unconfigured unknown
c0::dsk/c0t6d0                 CD-ROM       connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t8d0                 disk         connected    configured   unknown
c0::rmt/0                      tape         connected    configured   unknown
c1                             scsi-bus     connected    unconfigured unknown
# format
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:
       0. c0t8d0 <SUN18G cyl 7506 alt 2 hd 19 sec 248>
          /pci@1f,4000/scsi@3/sd@8,0
Specify disk (enter its number):

ここでDISKを交換します(DISKを抜いて、新しいDISKを挿入)。


(5)DISKをOSへ認識させる

# cfgadm -c configure c0::dsk/c0t0d0
# cfgadm -al
Ap_Id                          Type         Receptacle   Occupant     Condition
c0                             scsi-bus     connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t0d0                 disk         connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t6d0                 CD-ROM       connected    configured   unknown
c0::dsk/c0t8d0                 disk         connected    configured   unknown
c0::rmt/0                      tape         connected    configured   unknown
c1                             scsi-bus     connected    unconfigured unknown
# format
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:
       0. c0t0d0 <SUN18G cyl 7506 alt 2 hd 19 sec 248>
          /pci@1f,4000/scsi@3/sd@0,0
       1. c0t8d0 <SUN18G cyl 7506 alt 2 hd 19 sec 248>
          /pci@1f,4000/scsi@3/sd@8,0
Specify disk (enter its number): ^D


(6)ミラーの再設定と同期

ここは省略します。SDSミラー回復を参照してください。

(7)SVM上のDISK構成情報の更新

# metadevadm -u c0t0d0
Solaris ボリュームマネージャ内で c0t0d0 に関するデバイス再配置情報を更新しています
古いデバイス再配置情報:
        id1,sd@SSEAGATE_ST318404LSUN18G_3BT1QAKQ00002138H1HL
新しいデバイス再配置情報:
        id1,sd@SSEAGATE_ST318404LSUN18G_3BT1QAKQ00002138H1HL
これで終了です。

ちなみに、両方のDISKが壊れた場合は、テープからリストアします。

(Based Solaris 10)

Google
WWW を検索 Solarisでいきましょか?」内を検索







Copyright (C) 2008 Solarisでいきましょか? All rights reserved